田園都市線の車窓から


第6回

田園都市線の車窓から見える風景を集めました。

きょうは、溝の口駅から二子新地駅まで、上り電車に乗って、渋谷方向へ進んでみましょう。


BGMはESPACE様よりいただきました。どうもありがとうございました。m(_ _)m


田園都市線の車窓から(宮崎台駅〜梶が谷駅〜溝の口駅)へもどる

写真は2002年1月、6月、7月に撮影しました。


溝の口駅です。

新しいタイプの駅名標です。





新しいタイプの番線表示です。

がっ!二子玉川駅駅名変更前に設置されたので、二子玉川■になってます。





溝の口駅から高津駅方向を見てみました。





では溝の口を出発しましょう。

高津駅に電車が停まっているのが見えます。

高津駅はかなり近いです。

複々線化工事が始まっています。






かってに、完成予想図です。

こんな感じで線路がひかれるのでしょうか。。。

複々線工事履歴はこちらです。



左側、手前のマンションは最近まで、「亀屋」さんの駐車場でした。

奥の、黄色の建物のところには川があります。





二ヶ領用水です。





この奥に田園都市線が走ってます。見えませんね(=_=)

田園都市線と平行して、高津駅方向に進んでみましょう。



亀屋さんです。

二ヶ領用水の手前です。

ここの有料駐車場には、昔よくお世話になりました。

溝の口駅付近の再開発の前は、おおきな駐車場はここだけでした。



残念ながら閉店されたそうです。



歴史的な施設でした。。。



大山街道ふるさと館です。

田園都市線と並行して走る国道246号線、古い名前を大山街道、別名矢倉沢往還といいましす。

川崎市の施設ですね。大山街道を紹介しています。



大山街道にまつわる民芸品、古い写真が展示されています。



大山街道沿い、高津駅付近にあるお店です。



とにかくすごいお店です。

なんのお店かって?

ぜひ行ってみてください、駐車場はありません。



線路沿いに戻りましょう

この区間には、とても古いレールが柵として再利用されています。



高津駅が高架駅に変わった頃、この柵が作られたと思われます。



奥が溝の口駅です。

府中街道を渡ります。

ここは、昭和50年頃まで、踏切でした。







府中に行くから「府中街道」です。

府中では、川崎に行く道ですので「川崎街道」と呼ばれてます。

現在は国道になってますね。







府中街道を渡ると高津駅です。



高津駅に到着しました。

古いタイプの駅名板ですね。



下りホームから、溝の口駅方向です。





下りホームから二子新地駅方向を見てみました。



右手奥に、背の高い木が見えます。イチョウの木のようです。





木の植わっている下は、大陸天公園だそうです。

salus(サルース2002年8月号)の20世紀グラフティによると、1940年代にはすでに存在していたようです。





溝の口駅寄りから二子新地駅方向です。



ホームの中に高津1号柱が建ってます。



昭和51年7月生まれですね。

このとき、高津駅は高架化されたのでしょう。(たぶん・・・)



ホームからいろいろな施設が見えます。



外に向かってみましょう。



ホームから階段を下りていくと・・・





改札口が見えてきます。



手前にボーリング、奥に電車とバスの博物館はUターンの掲示が見えます。



中央にボーリング場、その右手に望楼が見えます。



ボーリング場に行く手前、府中街道沿いに、(駅から見えます)消防署があります。



望楼が建ってます。(←「ぼうろう」ってこういう漢字なんですね!)

昭和50年代までは、第3京浜道路と田園都市線だけが、(銭湯の煙突もですね・・・)背の高い建造物でした。

salus(サルース2002年8月号)の20世紀グラフティによると、1940年代にはこの望楼もすでに存在していたようです。

(1940年代の写真・・・載せたいところですがぐっとこらえて止めときます。。。)



ボーリング場「ROWND1」です。



ボーリングのピンが遠くからでもよく見えます。



戻って、田園都市線をくぐりすぐの建物です。



「ダンス・・・」とても気になります。

夕方になると「社交ダンス?」されているのが窓に映ります。
電車から見えるのは「shall we dance?」と同じですね・・・



その正面に、病院があります。

電車からもよーっく見える、帝京大学溝の口病院です。





上りホームから、銭湯の煙突が見えます。





二子浴場です。

開店前でした・・・



駅に戻ってみましょう。

駅のコンコースから、古い電車が1台ずつ展示してあるのが見られます。

電車とバスの博物館ですね。

2002年9月で、移転のため閉館です。



外から見えるもう一台の電車です。

旧玉川線200形電車です。



ホームに戻りましょう。

上りホームの下にテレビカメラが設置されてます。



陰になっていて見づらいですね。

電車とバスの博物館にモニターされてます。



上り電車に乗って二子新地へしゅっぱぁーつ!





高架区間を走ります。



3階から4階位の高さでしょうか。



確か大貫医院のあったところです。



マンション建設中です。かなり大きいです。

記憶が確かなら、(かなり曖昧です。^^;)大貫医院は、芸術が芸術が爆発した、岡本太郎さんのおかあさん(岡本かのこさん・・・歌人・宗教家・小説家だそうです。)の実家だったと思います。



高架下はこんな感じです。



電車とバスの博物館が入っています。



駅間の下です。



駐輪場として利用されてました。





付近のお宅、路地です。

とても密集しています。





電車が来ました。下り電車です。



あるお宅です。



アマチュア無線が趣味なんですね。(^_^)

私も免許、持ってます。(^_^)v

アンテナ建てられるのうらやましいですね。



このアパート、窓がありません。



線路用地確保のため、1軒分切り取られてこのようになりました。

大家さんの協力的な姿勢がうかがわれますね。(^_^)v

アパートの手前、「線路の麓(ふもと)」では、大井町線延伸による複々線化工事が進んでいました。

複々線化の用地ですね。

複々線化工事はこちらです。



高津駅〜二子新地駅間右手に、「木の頭」だけ見えます。







高津駅から二子新地駅間は住宅が密集しています。

ここも道路です。

人と人、すれ違い困難です。(困難でした)

傘をさして歩くのも難しいですね。。。





二子新地駅上りホーム下です。





狭い路地です。





二子新地駅に到着しました。

下りホームです。









古いタイプの駅名板です。

二子玉川■になってます。

二子玉川園を訂正したままです。



カメラを表に出して撮影してみました。

(カメラが)斜めになってます。(^^;)
修正はしません・・・



右奥に先ほどの公園の木が見えます。





上りホームです。



二子玉川駅方向です。

上りホームに付随している「花火用臨時階段」です。



普段は「壁」、その向こうでした。。。







階段を下りて、駅前に出てみましょう。





改札口です。





改札口の脇はすぐ工事箇所です。



下の写真の右側が上の写真です。



改札を出て右側です。

昔ながらの商店街って感じです。(^_^)

上の写真の左側が下の写真です。





改札を出て左側です。



商店街を抜けると多摩川です。



ホームに戻りましょう。

こんな案内がありました。



川崎市のホームページです。

子供を連れていってみたいですね。



多摩川の反対側はすぐ、二子玉川駅です。



橋脚がだいぶ出来上がりました。



上り電車が二子玉川駅に向かって出発します。





駅間には、大井町線の折り返し線があります。

田園都市線の車窓から(二子新地駅〜二子玉川駅〜用賀駅)へすすむ

田園都市線の車窓からトップページへ


ブラウザの戻るボタンでお戻り下さい・・・m(_ _)m